目の異常で空調設備工の仕事を辞め、新たな職に就くため、厚生労働省が提供する求職者支援制度で職業訓練(ハロトレ)を受けたときのことを紹介させていただきます。
※このページには広告が含まれています
30代に突入する前に目の異常で建築現場の仕事を辞め、職に就くためにハローワークに行ってすすめられたのが、厚生労働省が提供する求職支援制度の「職業訓練」でした。水商売と建築現場系の仕事しかした事のない俺は、パソコンスキルを習得するため、職業訓練(ハロトレ)を受ける事にしました。
求職支援制度ってどんな制度?
厚生労働省の求職者支援制度は、再就職、転職、スキルアップを目指す人々がスキルを身に付けて就職すための支援制度です。
求職者支援制度とは?
引用元 : 厚生労働省「求職者支援制度のご案内」
- 求職者支援制度は、再就職、転職、スキルアップを目指す方が月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講する制度です。
- 訓練開始前から、訓練期間中、訓練終了後まで、ハローワークが求職活動をサポートします。
- 離職して雇用保険を受給できない方、収入が一定額以下の在職者の方などが、給付金を受給しながら訓練を受講できます。
- 給付金の支給要件を満たさない場合であっても、無料の職業訓練を受講できます。
月10万円を受給し就職するための職業訓練が無料で受講できる制度
受講料は無料で職業訓練を受講している期間、要件を満たせば交通費と生活費を月10万円支給してもらえる素晴らしい制度の詳細は厚生労働省の公式サイト「求職者支援制度のご案内」で確認できます。
求職者支援制度「職業訓練」のことをブログで解説しています!
何故!?職業訓練を受けることになったのか?
多彩なジャンルの情報を発信するWebサイト【てんこ盛り情報局】を運営するWeb系フリーランスの「テンコ」は以前、ハローワークの紹介で職業訓練(ハロトレ)を受けたことがあります。
わたしが職業訓練を受ける前の経歴は以下の通りです。
水商売 キャバクラ店の運営スタッフ | 1998年~2005年 17歳~24歳 |
外壁リフォーム業 下地補修・防水・塗装 | 2006年~2009年 25歳~28歳 |
空調設備工 ダクト工事 | 2009年~2010年 28歳~29歳 |
自分が厚生労働省の職業訓練を受けた理由は以下の通りです。
目の異常で無職になりました
職業訓練を受ける事になったのは無職になってしまったからです。
ミトコンドリア病!?原因不明の症状で無職になる
従兄がやっていたダクト工事の仕事に転職して一年。
この仕事で飯を食っていこうとおもっていた矢先、『見る物がダブって見える』という症状がおこりました。
上の画像のようにダブってみえます。
左右の目が違う動きをすることで、このような症状になるみたいです。
この症状では建築現場の職人として働くのは無理だとおもい、仕事を辞めて無職になりました。
原因不明の症状から一年、引きこもりました
無職になり原因不明な目の異常に、これから何をすればいいのかわからなくなりました。
そんな時にプラスで色々なことがあり、病みまくって引きこもりました。
目がおかしくなってからの一年は、俺の中で一番に辛く、きつかった時期です。
求職支援制度の「職業訓練」を受講するまでのこと
目がおかしくなり、仕事を辞め無職になり、一年間引きこもりました。
何とか引きこもりから抜け出し社会へ出て行くことにしました。
初めて行ったハローワークで、再就職するための求職支援制度が有ることを教えてもらいました。
引きこもりから抜け出しました
約一年間の引きこもり生活から何とか抜け出す事ができました。
引きこもりから抜け出し、新たな職に就こうと決意しました。
新たな職を求めて行ったハローワークですすめられた職業訓練
引きこもりから抜け出し、新たな職を求めて人生初のハローワークへ行きました。
オフィスワークの仕事をしてみたい
ハローワークの相談員に伝えた希望は以下の通りです。
- 目に異常があるので建築現場、工場、ドライバー系の仕事はできない!
- オフィスワークや営業職を希望!
- できれば不動産関係の仕事がしてみたい!
今までの経験を活かせる、建築現場などの体を使うパワフルワークはできない。
経歴は中卒で建築現場作業員と水商売の雇われ店長。
免許や資格は、普通自動車免許と一日の講習で取れる10m未満の高所作業車のみ。
30過ぎて何のスキルもなく、病名がないのに目の異常を訴えている男に、ハローワークの相談員さんは、とても困っている感じでした。
目の異常を理解してくれる方は少ないです。説明しても、病名がない(確定していない)ので、いまいち伝わりにくいのが現状です。
求職支援制度「職業訓練」を提案してもらう
オフィスワークを希望するわたしに、ハローワークの相談員さんが提案してくれたのが、厚生労働省の求職支援制度「職業訓練」でした。
パソコンに触れたこともない人が、いきなりオフィスワークは難しいとのことで、ビジネスパソコン基礎コースをおすすめされました。
ハローワークで提案してもらった職業訓練を受講することに
パソコンスキルや社会人としてのマナーも学べる「ビジネスパソコン基礎科」を受講することにしました。
再就職、転職、スキルアップを目指す職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」
パソコンにまったく触ったことがない、完全に初めての方でも受講できる、「ビジネスパソコン基礎科」を受講する事にしました。
職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」の概要
この職業訓練では、Word、Excel、PowerPointの基本操作から、メール、インターネット、コンピュータの基礎知識を学ぶことが可能です。ビジネス資料作成やプレゼンテーションに役立つスキルも習得可能で、即戦力として活躍できる社会人スキルを身に付けることを目標にした訓練内容です。事務職だけでなく、一般業務全般に対応可能なスキルや知識を学べる職業訓練です。
受講対象者 | パソコンにまったく触ったことがない、完全に初めての方でも受講可能 |
訓練期間 | 約4ヵ月 |
関連職種 | 一般事務をはじめ、パソコンを用いたオフィスワーク全般。エクセルを活用する営業職や、販売、Web制作補助など、幅広い職種に対応 |
就職支援 | 職業能力開発講習により、社会人としての即戦力となるためのスキル習得を目指せます。複数回行うキャリアコンサルティングでは経験豊富なプロによる親身なアドバイスをもらうことができます。また、就職情報の提供や職業相談、ジョブカードの発行など就職活動を様々な面からバックアップしてもらえます。 |
修了後に取得できる資格 ※任意受験 | MOS (Word/Excel/PowerPoint) 日商PC検定試験 3級 パソコン技能検定Ⅱ種試験 2級 |
パソコンに触れたこともない俺にも受講できる有難い職業訓練でした。
ハローワークで訓練受講の「申し込み」から「受講」まで
職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」を受講するために、ハローワークで申し込みをしました。
わたしが、職業訓練を活用した時の大まかな流れは以下の通りです。
1 制度の説明 制度の説明を受ける
- ハローワークの受付で、訓練の受講を希望する
- ハローワークの担当職員から制度の説明をきく
居住地を管轄するハローワークへ行き、求職者登録の申込みを行い、求職者支援制度を受講したいと伝えます。
ハローワークの相談員さんが、求職者支援制度の説明や職業相談、受講申し込みの流れの説明をしてくれます。
この時に給付金や雇用保険などの希望も同時に相談できます。
ご自身が対象者であれば申請してください。
テンコは条件が合わず給付金は受けれませんでしたが、訓練の受講費は無料だったので本当に助かりました。
2 訓練コースの選択 受講したい訓練コースを選ぶ
- ハローワークで職業相談を受けながら、自分が受けたい訓練コースを選択する
新しい職に就くために自分に合った訓練を提案してくれます。
数ある訓練の中から担当の相談員の提案を参考に、自分に合った訓練を選びます。
3 申し込み 訓練受講の申し込みをする
- ハローワークで、選択した訓練の受講を申し込む
ハローワークの相談員さんの指示で受講申込書を作成し、必要書類と受講申込書を訓練実施機関に郵送します。
郵送したら直接、訓練機関に電話して面接の日時を決定した記憶があります。
4 選考 訓練実施機関による選考
- 訓練実施機関で、選考(面接、筆記など)を受ける
自分は実際に訓練を実施する商業ビルのワンフロアの一室で簡単な筆記試験を受け、その後に面接をしました。
受講を希望した訓練を実施する機関は、パソコンスクールや派遣・就職支援業をする民間の委託された企業でした。
自分は今まで面接を受けた事がなかったので少し緊張していましたが、聞かれることも当たり前な事なので、とても簡単な面接だったとおもいます。
5 合格 訓練の受講あっせん
- 訓練実施機関の選考の合格後、ハローワークが訓練の受講の指示を受ける
面接から数日後に選考結果を郵送されてきました。
選考通知書をハローワークへ提出し、入校に必要な「就職支援計画書」が交付され、
「就職支援計画書」の写しを訓練機関に提出しました。
税金で成り立つ制度なので、決まり事は沢山あります。就職するための制度なので、受講中もハローワークへ行き就職活動や現在の状況などを報告します。給付金を受ける受講生はもっと厳しいとおもいます。
求職支援制度の「職業訓練」を受講
31歳になる2012年の春に求職支援制度「ビジネスパソコン基礎科」の職業訓練が始まりました。
職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」のカリキュラム内容
わたしが2012年に受講した職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」の主なカリキュラム内容は以下の通りです。
1st month 1 1か月目 職業能力開発講習(105時間)
職業人としての基礎体力向上を目指す職業能力開発講習。
- ビジネステクニック
- ビジネスヒューマン
- 就職活動計画
- 職業生活設計
職業訓練1か月目はほとんどパソコンに触りません。前に出てスピーチなどもあり、引きこもっていた俺にはこの1か月は試練でした。
1st month 2 2か月目 ビジネス文書作成(108時間)
オフィスソフトWordの基礎技術から応用技術までを主に訓練しました。
- 知識・技術のインプット
- 練習問題を活用したアウトプット
- ビジネス文書作成演習
2か月目からやっとパソコンを利用しての訓練になります。メイン講師とサブ講師の2人体制だったので、解らない場合はサブ講師の方がサポートしてくれます。
1st month 3 3か月目 表計算データ処理(120時間)
オフィスソフトExcelの基礎技術から応用技術までを主に訓練しました。
- 知識・技術のインプット
- 練習問題を活用したアウトプット
- 表計算データ処理演習
Excelの授業は夢中になりました。電卓しか使ってなかった俺にはExcelの素晴らしい機能に感動しかなかったです。
1st month 4 4か月目 プレゼン テーションと訓練集大成(81時間)
オフィスソフトPowerPointの基礎技術から応用技術までを主に訓練しました。
ビジネスメールの授業も少しあります。
訓練の集大成として身につけたスキルや今後の展望などをPowerPointでプレゼンテーションします。
- 知識・技術のインプット
- 練習問題を活用したアウトプット
- メール・プレゼン演習
1か月目で鍛えられたのでプレゼンテーションは上手くできました。この時に1か月目の授業の必要性を実感しました。
職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」を受講した感想
職業訓練「ビジネスパソコン基礎科」を受講し、基礎をしっかり学べたおかげで、自分が思っていた以上に高いレベルの技術まで習得することができたとおもいます。
2人体制の講師が親身にサポートしてくれる
職業訓練はメイン講師がカリキュラム通りに進めていきますが、サブ講師がしっかりサポートしてくれます。
授業が終了しても、メイン、サブ講師が基礎はもちろん、実務で使える応用など親身に教えてくれました。
訓練終了する頃には、講師さんのおかげで応用力も身に付き、自分でおもった物が制作できるようになりました。
自分は、任意受験のオフィス系資格は取得しませんでしたが、訓練後に就いた仕事やでは、習得したスキルがとても役に立ちました。
心も鍛えられた
引きこもりから何とか抜け出し、職業訓練を受講することになったのですが、1年間引きこもった後遺症が酷く本当に辛かったです。
特に職業訓練1か月目は、ほとんどパソコンを触らずに、自分を見つめなおす授業、グループワーク、人前でのスピーチなど、かなり逃げ出したい内容でした。
皆様の税金で学ばせてもらっているので、逃げ出すことはできず、何とか取り組んだことで、かなり心が鍛えられました。
Web系フリーランスとして飯が食えるのは職業訓練のおかげ
目に異常がある、30過ぎたパソコンに触れたことすらないわたしが、現在、Web系フリーランスとして家族を養い、生活できているのは、職業訓練のおかげです。
最初に基礎をしっかり学べたので、応用もできるようになり、自分が作りたい物に挑戦できるようになりました。
新しい事に挑戦したい!スキルを身につけたい!とおもっている方は、求職支援制度を活用して職業訓練で学ぶのが良いとおもいます!皆様の税金で無料で学ばせてもらっているので、学ぶ姿勢も正されて、本気になれます!
テンコの「職業訓練」エピソード
約4か月の職業訓練は、今ではとても良い想い出です。
職業訓練の1か月目はかなりキツかった
1年間の引きこもりから何とか抜け出したばかりの自分には、職業訓練の1か月目は試練でした。
引きこもりの後遺症?なかなか電車に乗れない
電車で職業訓練を受講する教室がある最寄り駅まで行かなくてはいけないのですが、満員の電車に乗る事が中々できませんでした。
引きこもっていた後遺症なのか、震えるくらい怖くて、何度も諦めようとおもいました。
湘南乃風「黄金魂」を聴いて何とか教室までたどり着く
何度も逃げ出そうかとおもいました。
引きこもりから抜け出させてくれた、湘南乃風「黄金魂」を大音量で流し何とか電車に乗って受講する教室まで行くことができました。
何度も繰り返し、大音量で湘南乃風の「黄金魂」を聴きました。
初日のレクリエーションは記憶が飛ぶ
何とか教室まで行くことができた初日は、レクリエーションが主に行われました。
教科書の配布、これからのスケジュールや受講するうえでのルールや説明など、一通りあった後に行われる、受講生の自己紹介がかなりキツかった…。
電車に乗るのも怖いのに、人前で自己紹介…。
この時の記憶はほとんでありません。
記憶が飛びました。自分が何を話したか、どうやって家まで帰ったのかもわかりません。
訓練開始から1か月は試練
1年の引きこもり後遺症で、人とコミュニケーションをとるのが出来なくなった自分には、パソコンをほとんど触らない1か月目のカリキュラムが本当にキツかったです。
特にグループワークで、意見を交わし、まとまった意見を発表するのが本当に嫌でした。
そんな俺にもみんな気さくに話しかけてくれました。特に明るい年上の男性がいたのですが、その人が本当に嫌でした。
速攻で家に帰宅しタイピングの練習
職業訓練は15時前には終わります。
他の受講生は、仲良くなった受講生同士でお喋りしたり、講師の先生に指導してもらったりしていました。
俺は速攻で家に帰り、購入したばかりのパソコンでひたすらタイピンの練習をしました。
ひたすらにタイピング練習をしたおかげで、タッチタイピングがかなり上達しました。
かなり嫌だった強引な受講生
とても明るくて社交的な40代男性の受講生がいました。
この人が本当に嫌でした。
明らかに嫌がっているのに引かない男
初日の自己紹介の時から敬遠していました。
とても明るくていつも笑顔。
その人の近くが嫌で離れた席を選んだのに、休憩時間になるとわざわざ自分の所にきて話しかけてくる。
誰がみても俺は「話しかけるな」オーラー全開だったとおもいます。
それでもグイグイきます。
2か月目くらいに花見に誘われる
wordの訓練が始まった頃、その人を中心に受講生数人で花見の計画をたてていました。
朝からしつこく誘ってきます。
根負けして自分も参加することになりました。
こんな俺を誘ってくれるのが本当は嬉しかったんだとおもいます。
訓練終了後に花見に参加
土曜日は休校でしたが、たまに午前中だけ授業がありました。
花見に参加したのは、その土曜日で昼前に授業が終わり、コンビニで買い出しをして数人で近くの公園に行きました。
お酒をのんだことで、緊張がほぐれました。
嫌いだったその人と語り合っていました。
嫌だけど、その人の事がとても気になっていたんでしょうね。
嫌いだった人が引きこもりの後遺症から救ってくれた
花見からその人と毎日いっしょにいるようになり、色んな話しをしました。
歳は自分より10歳上で、お兄ちゃんみたいな人でした。
その人のおかげで、電車に乗るのも、他の受講生とのコミュニケーションも怖くなくなりました。
今でも親交のあるその人に俺は本当に感謝しています。訓練終わりに毎日、俺の話しをきいてくれました。
職業訓練を受講しながらアルバイト
職業訓練を受講して2か月位の頃からアルバイトを始めました。
給付金を受給する場合は注意!
職業訓練受講給付金を受給する受講者はアルバイトなどをして一定以上の収入を得ると給付金を打ち切られる場合があります。
- 本人収入が月8万円以下
- 世帯全体の収入が月30万円以下
以上は厚生労働省の公式サイトで提示している支給要件の一例です。給付金を受ける場合は色々な制約があるので注意してください。
訓練中にアルバイトを始めた理由
アルバイトを始めた理由は以下の通りです
- 給付金を受給していないので、昼食代と交通費ぐらいは稼ぎたい!
- はやく社会に出て何でもいいから仕事したい!
給付金がなくても多少の貯蓄はあったのですが、引きこもりから抜け出し後遺症も良くなったので、早く社会に出て仕事をしたかったのが一番大きな理由です。
ネット求人でみつけたカフェ&バー
金曜日と土曜日固定の週3日で、16時以降のアルバイトを探していたら、17時からのカフェ&バーを見つけたので応募しました。
面接に行ったら箱の小さいキャバクラでした。
水商売は嫌だったのですが、俺の条件を全てきいてくれたのでバイトすることにしました。
接客業のバイトはとても良いリハビリになりました。
訓練に支障が出ないようアルバイトも頑張りました。
職業訓練体験談をご覧になっていただきありがとうございます!
テンコの職業訓練体験談を最後までご覧になっていただき、本当にありがとうございます。再就職を考えている方、転職を考えている方など、様々な理由で求職している方の参考に少しでもなれれば嬉しいです。